HASHIMOTO NORIHISA
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page

iPhoneでのGoogleストリートビューはもともと見えていた

2010年8月17日
blog 備忘録

いやあ気がつかないものです。iPhoneでGoogleのストリートビューが使えればいいのに、、なんて思ってたんですが、モバイルGoogleマップのページを見ると、使えると書いてある。

ちなみに上記ページをみると、GoogleのサービスがいかにAndroid端末と親和性が高いかがよくわかりますが、まああたりまえですね。

使い方

マップアプリを見ながら、画面右下のメージをめくるような微妙なボタンを押すと、サブメニューが出ます。この辺にストリートビューへの切り替えがありそうでありません。そうです。どこの道を見るのかが、指定してないんです。

というわけで、とりあえずピンをドロップ。とりあえず画面の真ん中に打たれますが、このピンはドラッグ&ドロップで移動できます。

「ドロップされたピン 住所日本、○○県○○市、、」

という吹き出しがでますが、よく見るとその両脇にアイコンがあります。右脇にある右矢印は、いかにもなにか出来そうな感じで、たしかにサブメニューなんですが、左脇の丸の中に人がいるアイコン、これがストリートビュー切り替えです。ストリートビューのない場所ではグレー表示です。

知ってる人には当然なことなんでしょうが、全然分かっていませんでした。

こんな感じですから、知らない機能がまだまだありそうです。

関連

PREV 夏はZooMuSeeでもご欄下さい
NEXT 夏休みの終わりの昆虫採集
  • 最近の投稿

    • 日替わりZooMuSee-今日のむし-
      日替わりZooMuSee-今日のむし-
    • まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
      まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
    • プラモ虫を作ろう ワークショップ
      プラモ虫を作ろう ワークショップ
    • メディア芸術祭石垣島展
      メディア芸術祭石垣島展
    • 松戸アートピクニック
      松戸アートピクニック
  • カテゴリー

HASHIMOTO Norihisa