HASHIMOTO NORIHISA
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page

YouTubeに公開してもいいですよ

2010年5月14日
blog 雑記

打ち合わせなど4件。事務所で拒絶理由の届いた楽しい特許の件、東大に行って楽しい事務手続き、EMI社にて今後の楽しい画策、NAC社にてもろもろ楽しい報告。

予感研究所で展示していたPanorama Ball VisionでフジファブリックのSugar!!のPVを流していましたが、撮影していいですかと聞かれるままに、いつもの気持ちでどうぞご自由にと答えていたのですが、気がつくとその映像がYouTubeに載っていました。私の作品なら別にいいのですが、今回は自分の作品であるようで、権利などは当然EMIなども持っているわけで、どうなんだろうと思っていました。

本日、別件で訪問したので聞いてみました。回答は「橋本さんがよければ」という、ちょっと意外なものでした。ほかにもいろいろ聞きましたが全部載せるわけにもいかないだろうと思うのでここまでにしておきます。うーん、そんな時代になってるのか。

心配が晴れたので、スッキリしました。YouTubeは報道に近いような気がします。記者がたくさんいるんですね。ちゃんと正しい対応や説明を心がけないといけない。気が抜けません。(当然?)

ちなみに、文化庁メディア芸術祭協賛展 先端技術ショーケースの展示風景がYouTubeに載っていますが、解説が間違っています。LEDアレイアは4本でなく6本です。それほど大きな間違いではありませんが。ここまで書いていて、やっぱりちゃんとしたものを作って自分で載せないといけないんだなと改めて思った次第であります。そもそもLEDを高速回転させてるので、ビデオではあんまり綺麗に映らないんですよね。

そんなわけで今後「撮影していいですか」は、「気が乗ったらYouTubeで紹介しますよ!」と理解するようにします。いい意味で。返事は「綺麗に撮ってくださいね」でしょうか。

帰りに渋谷の東急催事場での名古屋でらうま市へ。行列に並んで風来坊の手羽先と、天むすを買って帰宅。でらうまでした。

風来坊にいきたくて、つくばから日立まで行った事があります。世界の山ちゃんは都内にもあるけど風来坊はまだ無いですよね?

PBVの披露場所は、来月にEMIから発表があると思います。

関連

PREV ダウンロードページ修正しました
NEXT web葬列
  • 最近の投稿

    • 日替わりZooMuSee-今日のむし-
      日替わりZooMuSee-今日のむし-
    • まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
      まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
    • プラモ虫を作ろう ワークショップ
      プラモ虫を作ろう ワークショップ
    • メディア芸術祭石垣島展
      メディア芸術祭石垣島展
    • 松戸アートピクニック
      松戸アートピクニック
  • カテゴリー

HASHIMOTO Norihisa