HASHIMOTO NORIHISA
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page

笠原反転中学校

2006年7月6日
blog ワークショップ

7月4日に水戸市の笠原中学校でワークショップをしました。水戸芸術館の出前企画。
3年生の選択美術の授業で、簡易カメラオブスキュラを作りました。
こういうものは、本で読んだり見たりするだけなのと、実際に作ってみるのでは雲泥の差があります。NHKと茨城新聞が取材に来ていました。


私はこんな事をしている人です。よろしく。


で、今日はこんなものを作るんだね


こんな風に見えるはずだぞ


さあ作ろう。そこにあるものをうまく利用するんだぞ。

フィナーレ
トレーシングペーパーを張った内箱をゆっくり引いて行くと、じわじわピントが合います。ピントがあった瞬間、歓声が上がりました。段ボールと虫眼鏡、トレーシングペーパーという、どこにでもある安いものを使い、しかもだれも失敗しないのが気に入っています。

私もリフレッシュできて、楽しかったです。最後に給食もいただきました。
大学に戻ってからは、深夜までの作業。

関連

PREV 時には機械のようにウィーガガガ
NEXT Math Math
  • 最近の投稿

    • 日替わりZooMuSee-今日のむし-
      日替わりZooMuSee-今日のむし-
    • まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
      まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
    • プラモ虫を作ろう ワークショップ
      プラモ虫を作ろう ワークショップ
    • メディア芸術祭石垣島展
      メディア芸術祭石垣島展
    • 松戸アートピクニック
      松戸アートピクニック
  • カテゴリー

HASHIMOTO Norihisa
 

コメントを読み込み中…