備忘録
PS3に4GB以上のファイルを”簡単に”コピーするぞ
PS3に4GB以上のファイルをコピーするには、ブルーレイディスクにデータを焼くと良いという記事を書いたばかりですが、早速友人のタク先生から情報をいただきました。
Macでwebserviceを起動すればPS3でうけとれるんじゃなかったっけという、友人からのお言葉をいただきまして、早速考えてみたところうまくできました。
MacもPS3も同一のLANに接続されていることが条件です。
PS3に4GB以上のファイルをコピーするぞ
映像を展示するために、PS3を使うことも多くなっているようです。DVDもBlu-rayも再生できるので、現場で重宝します。
友人によれば、PS3のアップコンバート機能が優秀で、DVD再生も良い画質にしてくれるそうです。
さて、私はディスクではなく、データをPS3にコピーして再生という方法をよくやります。
PS3で扱えるUSBメディアがFAT32なので、4GB以上をコピーできないという制限があります。
PS3に4GB以上のファイルを渡す方法を考えてみました。
*Blu-ray Discを使わない方法を新しく書きました。→PS3に4GB以上のファイルを”簡単に”コピーするぞ
iPhoneカレンダーに祝日を入れるぞ
iPhone4からGmail経由で普段使っているメールアドレスを使うぞ
前回、iPhone4から送るメールの送信元アドレスを変更するぞという記事を書きました。
毎日かなりのアクセスがあって、質問も来るのでもうすこし詳細に書いてみます。
*私が持っているのはiPhone4なので、iOS4です。他のことはよくわかりません。
Gmailのアドレスをメインに使っている方は、普通にiPhoneの設定→メール/連絡先/カレンダー→アカウントを追加…で、Gmailのアカウントを設定しましょう。iOS4.0.2から、Gmailがプッシュ通知にも対応しています。
(さらに…)
iPhoneでのGoogleストリートビューはもともと見えていた
いやあ気がつかないものです。iPhoneでGoogleのストリートビューが使えればいいのに、、なんて思ってたんですが、モバイルGoogleマップのページを見ると、使えると書いてある。
ちなみに上記ページをみると、GoogleのサービスがいかにAndroid端末と親和性が高いかがよくわかりますが、まああたりまえですね。
使い方
GmailのToDoリストをiPhoneから使うぞ
Google マップのマイマップをiPhoneから使うぞ
iPhone4から送るメールの送信元アドレスを変更するぞ
2010.9.1に新しい記事を書きました。そちらをご覧ください。
→ iPhone4からGmail経由で普段使っているメールアドレスを使うぞ
iPhone4とGmailの連携はいたって簡単です。アカウントを設定すれば完了。
ただ、メールを書いたり返信すると、Gmailのアドレスから送信されます。私はzeroworks.jpという普段から使っているメールアドレスを常に発信元としたい。i.softbank.jpは気にしない。
Gmailの迷惑メールフィルタは非常に優秀なので、zeroworks.jpに来たメールは丸ごとGmailに転送して、実際はGmailで見ているのです。たまに迷惑メールを確認しても、重要なメールがまぎれている事はほとんど無いです。
やり方をいろいろ調べた結果、やっぱり情報がいろいろ出てきて、うまく出来なかったりしたのでうまくできた方法を書いておきます。設定が終わるとPCのGmailで書きかけたメールの続きをiPhone4から書けたり、その逆もできるようになります。