HASHIMOTO NORIHISA
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page
  • Works
  • Workshop
  • Introduction
  • Profile
  • Media
  • download
  • Contact
  • blog
  • Facebook Page

虫採り日記

2010年7月19日
blog 制作

来年の初夏に江東区の東陽町にある竹中工務店のギャラリーA4(エースクワッド)にて展示を予定しています。

何をしても良いということですが、十日町の森の学校キョロロでlife-sizeを見て、これだ!と思ったそうで、life-sizeは入れるつもりです。

昔キョロロの永野さんにまず教わったのは、昆虫採集は夏前までが勝負ということでした。みんなで翌年の大地の芸術祭のために8月に行った時に、もうほとんど終わっちゃってるんですよね〜というお言葉をもらったのを思い出し、ギャラリーの近辺で採るなら今やっておかないと、どうしようもなくなるかもということになりました。

一応江東区で採集するとして、朝7時に東西線の木場駅に集合。今日は夜勤明けの玉置と植村が参加。

木場公園に移動して、採取開始。東京でまともに採集するのは始めてだったことに気がつきました。

さて、いるのかなあ、、

と思っていたのが嘘のように、いるわいるわ。蝶が次から次へと飛んできます。

故日高敏隆先生の著書に書かれていましたが、蝶の道というのは太陽と樹木の影によって決まるようです。そこに立っていれば、次から次へと飛んでくるのです。とはいうものの、蝶以外を探すには公園内をウロウロするしかありません。

写真を何枚か載せておきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連

PREV IVR展の注意
NEXT iPhone4で複数のGoogleカレンダーを同期させる
  • 最近の投稿

    • 日替わりZooMuSee-今日のむし-
      日替わりZooMuSee-今日のむし-
    • まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
      まほうのゆうえんち@はこだてみらい館
    • プラモ虫を作ろう ワークショップ
      プラモ虫を作ろう ワークショップ
    • メディア芸術祭石垣島展
      メディア芸術祭石垣島展
    • 松戸アートピクニック
      松戸アートピクニック
  • カテゴリー

HASHIMOTO Norihisa
 

コメントを読み込み中…