制作
39 見つかったアイテム
Other World PANORAMA
またエッシャーの作品をパノラマにしてみま...
初めてのフルパノラマ2
こちらも同じ日に撮影したパノラマをスキャ...
三田村研究室
筑波大の三田村先生の研究室で撮影したデー...
ベーの愛車
2002年制作のパノラマボール用データを...
佐野彩夏展@パンタグラフ
会期が終了したので、パンタグラフで開催さ...
パノラマ@篠田守男展
ちょっとデータが重たいですが、東神奈川の...
Panorama Ball 篠田守男@PANTOGRAPH
彫刻家、篠田守男先生の個展が東神奈川のPANTOGRAPHで始まりました。
開催前日に顔を出したところ、篠田先生から「おー、橋本くーん、ここで、あの球体写真を撮ってくれよ〜!」と依頼があり、急遽、制作が決まりました。
ZooMuSee V.2.00完成しました
超高解像度人間大昆虫写真[life-si...
scopeミーティング12/12
レンタル開始に向けて、ZooMuSeeの...
Mac miniをディスプレイの裏にくっつけるぞ(2)
Mac miniをディスプレイの裏面のVESAマウント用のネジ穴に取り付けようとしています。
以前書いた(1)では、アルミのフラットバーで簡単な輪を作って、そこに載せるところまでやりました。その後、横から脱落しないための押さえと、盗難防止用の鍵をとりつければ簡単に終わる、、はずだったのですが、そう簡単には行きませんでした。
Mac miniの裏面には、びっしりとコネクタが並んでいます。10mmのフラットバーが回せる隙間がありません。前面には当たり前ですが、CDトレイがあります。ZooMuSeeには使わないので埋めてもいいのですが、貧乏性なのか埋められません。一度も使わないまま前を塞がれたらMac miniとしても嫌なのではないでしょうか。私ならゼッタイ嫌です。すぐに壊れます。