blog
夏はZooMuSeeでもご欄下さい
GmailのToDoリストをiPhoneから使うぞ
Google マップのマイマップをiPhoneから使うぞ
iPhone4から送るメールの送信元アドレスを変更するぞ
2010.9.1に新しい記事を書きました。そちらをご覧ください。
→ iPhone4からGmail経由で普段使っているメールアドレスを使うぞ
iPhone4とGmailの連携はいたって簡単です。アカウントを設定すれば完了。
ただ、メールを書いたり返信すると、Gmailのアドレスから送信されます。私はzeroworks.jpという普段から使っているメールアドレスを常に発信元としたい。i.softbank.jpは気にしない。
Gmailの迷惑メールフィルタは非常に優秀なので、zeroworks.jpに来たメールは丸ごとGmailに転送して、実際はGmailで見ているのです。たまに迷惑メールを確認しても、重要なメールがまぎれている事はほとんど無いです。
やり方をいろいろ調べた結果、やっぱり情報がいろいろ出てきて、うまく出来なかったりしたのでうまくできた方法を書いておきます。設定が終わるとPCのGmailで書きかけたメールの続きをiPhone4から書けたり、その逆もできるようになります。
iPhone4で複数のGoogleカレンダーを同期させる
虫採り日記
来年の初夏に江東区の東陽町にある竹中工務店のギャラリーA4(エースクワッド)にて展示を予定しています。
何をしても良いということですが、十日町の森の学校キョロロでlife-sizeを見て、これだ!と思ったそうで、life-sizeは入れるつもりです。
昔キョロロの永野さんにまず教わったのは、昆虫採集は夏前までが勝負ということでした。みんなで翌年の大地の芸術祭のために8月に行った時に、もうほとんど終わっちゃってるんですよね〜というお言葉をもらったのを思い出し、ギャラリーの近辺で採るなら今やっておかないと、どうしようもなくなるかもということになりました。
一応江東区で採集するとして、朝7時に東西線の木場駅に集合。今日は夜勤明けの玉置と植村が参加。
木場公園に移動して、採取開始。東京でまともに採集するのは始めてだったことに気がつきました。
さて、いるのかなあ、、
と思っていたのが嘘のように、いるわいるわ。蝶が次から次へと飛んできます。
故日高敏隆先生の著書に書かれていましたが、蝶の道というのは太陽と樹木の影によって決まるようです。そこに立っていれば、次から次へと飛んでくるのです。とはいうものの、蝶以外を探すには公園内をウロウロするしかありません。
写真を何枚か載せておきます。 (さらに…)