blog
223 見つかったアイテム
ZooMuSee web版 公開を一時停止しています。
ZooMuSee (ズームシー)は、サー...
サウンドトラックとはなんぞや
サウンドトラックとは、映画から音楽だけを抜き出したものではありません。本来はフィルムに焼かれた音のトラックのことです。
NACでサウンドトラックについて、質問したところ、サンプルをいただけました。
このサンプルは、映画フィルムってこういうものだよということを伝えるためのものらしく、各フォーマットのサイズが焼いてあります。大きさのサイズ比較フィルムに、音なんてないんだけど、音ってこうやってフィルムになるんだよという事を見せるために、何か音も記録してあるそうです。
左側の濃い青部分が、光学式サウンドトラックで、通過する光の量によって音に戻しているそうです。レコードの溝のような役割。
両側にも薄いブルーのラインがあり、これが、、、なんだっけ。アナログ音声だったような、、。また聞いておきます。
面白いのが、左側のパーフォレーション(穴)部分にある、四角い黒ブロック。これがあの有名なドルビーの正体です。
QRコードのような、2次元バーコードみたいに音を記録してある。
中央に、ドルビーのマークがあるんですよって聞いたので、今日顕微鏡で覗いてみました。
考え過ぎに注意
簡単に全天周コンテンツを撮影するために適...
秘密の部活動 朝練編
本日もやってきました青山のNAC本社。生...
ZooMuSee キョロロのカワムシ展関連画像を追加
十日町市立里山科学館「森の学校」キョロロ...
意外にいっぱい 川の虫展@森の学校キョロロ
3月27日から7月4日まで。何作品か、川...
知的財産審議会と秘密の部活動
市ヶ谷のJST東京本部での知的財産審議会...
4月からどうするの
いろいろありまして、まあ経緯はともかく、...
スーパーなゼネコン
午前中に竹中工務店、午後は鹿島建設で打ち...